同伴をこなさないと一流にはなれない?

同伴=デートではない

同伴出勤は、キャバ嬢とって大きな意味のある「お仕事」になります。

しかし同伴出勤がどんな効果をもたらすのかということまで考えることなくやっている人は多くないようです。同伴出勤の意味とはなにかを知らずにやっていることで、仕事に生かしきれずに損をしてしまうことも多いです。新人キャバ嬢は今後のお仕事をよりスムーズにするために、実績のある人気キャバ嬢もここで改めて同伴の大切さを思い出してみましょう。

本人にとってのメリット

同伴出勤とは、自分の売り上げのアップと安定を図るために必須のものとなります。

同伴出勤では外で会ってお店まで連れて行ったお客様がそのまま自分の客となり、指名料やドリンク代などの売り上げにつながります。店内でお客様を取られるリスクがないというだけでも大きいです。

同伴料などを設定している店も多く、一緒にお店に入っただけでも収入や評価につながることもあるようです。開店から間もない時間は客の入りが少ないものですが、その時間帯もムダなく稼ぐことができるでしょう。
この部分にはお客様的にもプラス、本人からしてもプラス、お店にとってもプラスとwin-winを超えたwin-win-winの関係を作れます。

お店にとってのメリット

売り上げがアップするということは、当然ですがお店の売り上げも増えるということです。ナイトワーク、つまりお酒を出すお店や女性とお話などができるお店では、通常客の入りが増える時間帯は遅めになります。

賑わいのピークは9時以降となることもあり、早い時間帯は店もキャストも暇をもてあますことになりがちなのもあり、早い時間に同伴出勤でお客様を連れてきてくれることは大きなメリットとなります。

つまりお客様の来店を確実に見込めるという意味でお店にとって大助かりなのです。

暇になるリスクの高い時間帯を有効活用できるので、同伴してくれる女性への対応は非常にゆるくなります。あらかじめ客数の見込みを得ることができるため、スタッフ数をムダなく揃えることができますし、客の入りが予想できない平日などでも同伴予定があれば、それに合わせてキャスト数を調整できるのです。

早い時間帯は、広い店内にポツリポツリとしか人がいない店では興ざめしてしまいます。同伴出勤で客数を増やすことができれば、店内の雰囲気もにぎわい、「華やかで楽しい店」という印象となるでしょう。

そのため、同伴出勤をしてくれるキャストはお店でも大切な存在となります。同伴出勤をすれば入店が多少遅れても良いとして、7時入店のところを7時半や8時入店にしてくれる店もあるようです。